2013/05/31
前回のブログで紹介した彦島某邸のDK(ダイニング・キッチン)の改装工事も予定通り5/18(土)
を持って完成しました。
今日は前回の続きの最終編を紹介します。
◎③、のシステムキッチンの交換工事。
前回キッチン廻りの解体まで終わっていました!!

キッチンパネルを張るための下地となるコンパネを施工します!!

コンパネの施工が終わったらキッチンパネルを張って行きます!!

パネルを加工して、順次張って行きます!!

パネルの施工が終わったらジョイントを取付けなかった部分にコーキングを打ちます!!

キッチンパネルの施工の完了です!!

*システムキッチンの組立作業。
最初に吊戸棚を取付けた後、換気扇を取付けます!!

換気扇のカバーと吊戸棚の扉を取付けます!!

下の流し台部分を施工します!!

レンジ台部分を組み込みます!!

天板(ワークトップ)をセットします!!

IHを組み込み引出しと扉をセットしシステムキッチンの組立の完了です!!

最後に設備屋さんが給排水の接続をします!!

以上でシステムキッチンの施工の完成です!!

◎その他の工事
*玄関ポーチの軒天の張り替え。
既存の軒天を解体、撤去しました!!

新規の軒天材(エクセルボード).を張ります!!

張り終えたら塗装をします!!

照明器具を元の様に取付け完成です!!

*ドアクローザーの交換(古くなり調整が効かないため一気にバタンと閉まるため交換します)。
既存のドアクローザーを取り外します!!

新しいドアクローザーを取付け完成です(これで静かに閉まる様になりました)!!

以上で今回のすべての工事が予定通り5/13(月)からスタートし5/18(土)まで完了しました。
◎今回施工したシステムキッチンはタカラさんのエーデルのI型240㎝で
*仕様は
・ワークトップ(天板)…ステンレス ・シンクキャビネット…扉 ・調理台キャビネット…3段引出し
(ソフトクローズ)
・コンロキャビネット…スライド(ソフトクローズ) ・ウオールキャビネット…W-M105、W-M60
・レンジフード…シロッコファン ・水栓…エコタイプシングルレバー水栓
・水切りプレート…Zシンク用
*IHはパナソニックのKZ-D32AST(鉄・ステンレス対応のラジエントつきタイプ)
以上の仕様のシステムキッチンの施工と、これまで紹介した工事の総費用は109.8万円でした。
(参考までに)
を持って完成しました。
今日は前回の続きの最終編を紹介します。
◎③、のシステムキッチンの交換工事。
前回キッチン廻りの解体まで終わっていました!!

キッチンパネルを張るための下地となるコンパネを施工します!!

コンパネの施工が終わったらキッチンパネルを張って行きます!!

パネルを加工して、順次張って行きます!!

パネルの施工が終わったらジョイントを取付けなかった部分にコーキングを打ちます!!

キッチンパネルの施工の完了です!!

*システムキッチンの組立作業。
最初に吊戸棚を取付けた後、換気扇を取付けます!!

換気扇のカバーと吊戸棚の扉を取付けます!!

下の流し台部分を施工します!!

レンジ台部分を組み込みます!!

天板(ワークトップ)をセットします!!

IHを組み込み引出しと扉をセットしシステムキッチンの組立の完了です!!

最後に設備屋さんが給排水の接続をします!!

以上でシステムキッチンの施工の完成です!!

◎その他の工事
*玄関ポーチの軒天の張り替え。
既存の軒天を解体、撤去しました!!

新規の軒天材(エクセルボード).を張ります!!

張り終えたら塗装をします!!

照明器具を元の様に取付け完成です!!

*ドアクローザーの交換(古くなり調整が効かないため一気にバタンと閉まるため交換します)。
既存のドアクローザーを取り外します!!

新しいドアクローザーを取付け完成です(これで静かに閉まる様になりました)!!

以上で今回のすべての工事が予定通り5/13(月)からスタートし5/18(土)まで完了しました。
◎今回施工したシステムキッチンはタカラさんのエーデルのI型240㎝で
*仕様は
・ワークトップ(天板)…ステンレス ・シンクキャビネット…扉 ・調理台キャビネット…3段引出し
(ソフトクローズ)
・コンロキャビネット…スライド(ソフトクローズ) ・ウオールキャビネット…W-M105、W-M60
・レンジフード…シロッコファン ・水栓…エコタイプシングルレバー水栓
・水切りプレート…Zシンク用
*IHはパナソニックのKZ-D32AST(鉄・ステンレス対応のラジエントつきタイプ)
以上の仕様のシステムキッチンの施工と、これまで紹介した工事の総費用は109.8万円でした。
(参考までに)