2013/02/26
9日からスタートした綾羅木、某病院のトイレの改修工事も順調に工事の方は進んで
いるのですが、なにしろあまり音の出る作業が病院が開業中は出来ないため、次の作業
の設備や備品の取付けも23日の土曜日の病院の業務が終わった午後1時から行いました。
*工事前のトイレ!!

*解体から始まり、前回までに内装工事まで終了しました!!

*23日に行った設備、備品の取付け作業の様子を紹介します。
①、手洗い器を取付けるための金具の下穴を明けます!!

②、手洗い器を取付けるための金具を組み込みます!!

③、手洗い器と小便器を取付け次は大便器を取付けるためのフランジをセットします!!

④、大便器をフランジに組み込み、取付けます!!

⑤、車いす対応のウオシュレットを取付けます!!

⑥、紙巻器を取付けます!!

ペーパーホルダーを取付けるための下穴を明ける!!

⑦、ペーパーホルダーを取付けます!!

⑧、鏡を取付けるための下穴を明ける!!

⑨、鏡を取付けます!!

⑩、左側の壁に手洗い器、紙巻器、リモコン、ペーパーホルダー、鏡の取付けの完了です!!

⑪、入口方向から見る!!

⑫、入口方向から全体を見る!!

⑫、天井には新しいLED照明器具を、正面上部壁にも新たな換気扇を取付けました!!

後は手摺り等の備品の取付けがあるのですが、ここまでの作業で夜の9時を過ぎてしまいました。
残りの作業は設備屋さんの都合で次の土曜日に行うことにしました。
いるのですが、なにしろあまり音の出る作業が病院が開業中は出来ないため、次の作業
の設備や備品の取付けも23日の土曜日の病院の業務が終わった午後1時から行いました。
*工事前のトイレ!!

*解体から始まり、前回までに内装工事まで終了しました!!

*23日に行った設備、備品の取付け作業の様子を紹介します。
①、手洗い器を取付けるための金具の下穴を明けます!!

②、手洗い器を取付けるための金具を組み込みます!!

③、手洗い器と小便器を取付け次は大便器を取付けるためのフランジをセットします!!

④、大便器をフランジに組み込み、取付けます!!

⑤、車いす対応のウオシュレットを取付けます!!

⑥、紙巻器を取付けます!!

ペーパーホルダーを取付けるための下穴を明ける!!

⑦、ペーパーホルダーを取付けます!!

⑧、鏡を取付けるための下穴を明ける!!

⑨、鏡を取付けます!!

⑩、左側の壁に手洗い器、紙巻器、リモコン、ペーパーホルダー、鏡の取付けの完了です!!

⑪、入口方向から見る!!

⑫、入口方向から全体を見る!!

⑫、天井には新しいLED照明器具を、正面上部壁にも新たな換気扇を取付けました!!

後は手摺り等の備品の取付けがあるのですが、ここまでの作業で夜の9時を過ぎてしまいました。
残りの作業は設備屋さんの都合で次の土曜日に行うことにしました。