2015/04/21
◎今年の2月から3月にかけて、綾羅木某邸で10畳の離れの新築工事を行いました。
完成した、10畳の離れ!!

◎その、お宅から今度は6畳の倉庫の新設工事の依頼があり、その工事の様子を先日から紹介して来ました。
現場の外観を正面から見る(左側に10畳の離れを新築し、右側に倉庫を新設しました)!!

*今日は、その倉庫の新設工事の最終編を紹介します。
外壁(ポリカ波板)を施工して行きます!!

順次、波板を張って行きます!!

外廻りが終わったら、室内の作業に入ります。
捨て張りを張った上に、フロア材を施工して行きます!!

フロア材を張ったら、前面に上がり框(化粧板)を施工します!!

以上で大工仕事が終わり、次は左官さんが作業に入ります。
土間部分を整地、下地整備後、ワイヤメッシュを敷き、生コンを打ちます!!

最後にコテで押さえ、仕上げます!!

電気屋さんが、照明とコンセントの配線をします!!

配線を外に出し、母屋の外にある防水コンセントに繋ぎ込みます!!

板金屋さんが、破風板に板金を巻き、棟板金を巻き込みます!!

雨樋を架けて行きます!!

*以上で完成です。

東側(道路側)の屋根も、ご覧の様に長くなりました!!

北側のテラスも、完成です!!

室内の土間部分も、ご覧の様に仕上がりました!!

室内です!!

倉庫なので、内装はしません!!

以上で、すべてが完了しました。
施主さんも、りっぱな倉庫が出来たと大変喜んでくれました。
完成した、10畳の離れ!!

◎その、お宅から今度は6畳の倉庫の新設工事の依頼があり、その工事の様子を先日から紹介して来ました。
現場の外観を正面から見る(左側に10畳の離れを新築し、右側に倉庫を新設しました)!!

*今日は、その倉庫の新設工事の最終編を紹介します。
外壁(ポリカ波板)を施工して行きます!!

順次、波板を張って行きます!!

外廻りが終わったら、室内の作業に入ります。
捨て張りを張った上に、フロア材を施工して行きます!!

フロア材を張ったら、前面に上がり框(化粧板)を施工します!!

以上で大工仕事が終わり、次は左官さんが作業に入ります。
土間部分を整地、下地整備後、ワイヤメッシュを敷き、生コンを打ちます!!

最後にコテで押さえ、仕上げます!!

電気屋さんが、照明とコンセントの配線をします!!

配線を外に出し、母屋の外にある防水コンセントに繋ぎ込みます!!

板金屋さんが、破風板に板金を巻き、棟板金を巻き込みます!!

雨樋を架けて行きます!!

*以上で完成です。

東側(道路側)の屋根も、ご覧の様に長くなりました!!

北側のテラスも、完成です!!

室内の土間部分も、ご覧の様に仕上がりました!!

室内です!!

倉庫なので、内装はしません!!

以上で、すべてが完了しました。
施主さんも、りっぱな倉庫が出来たと大変喜んでくれました。