2014/11/06
彦島某邸の増築部分の工事も外廻りがほぼ終わり、次は室内の工事へと進みます。
*室内の床の下地づくりは、外廻りの工事をする前に行いました。
この時点で、床の根太(タル木)の施工と根太の間に断熱材(カネライト40)を入れておきます!!
次に、フロア材を張る下地となる捨て貼り用のコンパネを仮に敷いておきます!!
そして、これまでのブログで紹介した様な外廻りの工事を行いました!!
*そして、これから本格的に室内の工事へと進みます。
天井や壁を塞ぐ前に電気屋さんが、照明やスイッチ、コンセント等の配線工事をしておきます!!
電気屋さんの工事が終わったら、天井の下地づくりをし、断熱材(グラスウール)を敷き
内装クロスの下地となるボードを張って行きます!!
壁廻りにも、ボードを張って行きます!!
床にはフロア材を張り、キズを付けない様に養生用のボードを順次敷いて行きます!!
そして、ついに既存の建物の隣りのキッチンとの間の壁を撤去、開口し(赤線で囲った部分)
既存の建物と室内が繋がりました!!
開口した部分の3方に化粧枠を取付け、壁廻りの造作をした後、引分け戸の鴨居を取付けます!!
*以上で大工関係の工事がほぼ終わり、次は仕上げの内装工事を行います。
天井と壁廻りにクロスを張ります!!
内装工事が完了しました(開口して繋がったキッチン側から見る)!!
増築した洋間から既存の建物のキッチン側を見る!!
*内装も終わり、増築部分(洋間の6畳)がはぼ完了しましたが、この部屋はこれから隣りの
LDKを改修するにあたり、当面の荷物置き場となります。
次は開口して繋がったLDKの改修へと進みます。
*室内の床の下地づくりは、外廻りの工事をする前に行いました。
この時点で、床の根太(タル木)の施工と根太の間に断熱材(カネライト40)を入れておきます!!
次に、フロア材を張る下地となる捨て貼り用のコンパネを仮に敷いておきます!!
そして、これまでのブログで紹介した様な外廻りの工事を行いました!!
*そして、これから本格的に室内の工事へと進みます。
天井や壁を塞ぐ前に電気屋さんが、照明やスイッチ、コンセント等の配線工事をしておきます!!
電気屋さんの工事が終わったら、天井の下地づくりをし、断熱材(グラスウール)を敷き
内装クロスの下地となるボードを張って行きます!!
壁廻りにも、ボードを張って行きます!!
床にはフロア材を張り、キズを付けない様に養生用のボードを順次敷いて行きます!!
そして、ついに既存の建物の隣りのキッチンとの間の壁を撤去、開口し(赤線で囲った部分)
既存の建物と室内が繋がりました!!
開口した部分の3方に化粧枠を取付け、壁廻りの造作をした後、引分け戸の鴨居を取付けます!!
*以上で大工関係の工事がほぼ終わり、次は仕上げの内装工事を行います。
天井と壁廻りにクロスを張ります!!
内装工事が完了しました(開口して繋がったキッチン側から見る)!!
増築した洋間から既存の建物のキッチン側を見る!!
*内装も終わり、増築部分(洋間の6畳)がはぼ完了しましたが、この部屋はこれから隣りの
LDKを改修するにあたり、当面の荷物置き場となります。
次は開口して繋がったLDKの改修へと進みます。