2013/12/17
今日は前回のブログで紹介した、駐車場の拡張・整備工事のパート2として完成まで
様子を紹介します。
前回は倉庫の解体から整地までの様子を紹介しましたが、今日は施主さんの希望で
間に溝をつくり、その中に白い玉砂利を入れたいとのことなので、その型枠の施工から
コンクリート打ち、仕上げまでを紹介します。
型枠の施工の準備をします!!

型枠を組んで行きます!!

型枠組みの完成です!!

つづいて型枠の間にメッシュ筋を敷きます!!

生コン車が到着しました!!

生コンを1輪車に移します!!

生コンを順次入れて行きます!!

生コンを入れては、均していきます!!

生コン打ちの完了です。所どころに鉄平石も入れました(これも施主さんの要望です)!!

しばらく乾かした後、コテで押さえ仕上げて行きます!!

3日間乾かし型枠を撤去します!!

*カーポートの施工も終わり、ご覧の様に完成です!!

溝の中には、まだ玉砂利入れていませんが、これは後日施主さんが自分で入れるとのことです!!

*工事前を、もう一度!!

倉庫の解体からコンクリートの施工まで、当社が担当した工事の総費用は¥820,000-
でした。(参考までに)
様子を紹介します。
前回は倉庫の解体から整地までの様子を紹介しましたが、今日は施主さんの希望で
間に溝をつくり、その中に白い玉砂利を入れたいとのことなので、その型枠の施工から
コンクリート打ち、仕上げまでを紹介します。
型枠の施工の準備をします!!

型枠を組んで行きます!!

型枠組みの完成です!!

つづいて型枠の間にメッシュ筋を敷きます!!

生コン車が到着しました!!

生コンを1輪車に移します!!

生コンを順次入れて行きます!!

生コンを入れては、均していきます!!

生コン打ちの完了です。所どころに鉄平石も入れました(これも施主さんの要望です)!!

しばらく乾かした後、コテで押さえ仕上げて行きます!!

3日間乾かし型枠を撤去します!!

*カーポートの施工も終わり、ご覧の様に完成です!!

溝の中には、まだ玉砂利入れていませんが、これは後日施主さんが自分で入れるとのことです!!

*工事前を、もう一度!!

倉庫の解体からコンクリートの施工まで、当社が担当した工事の総費用は¥820,000-
でした。(参考までに)