2013/11/08
今週は大学町で車庫のシャッターの交換工事を行いました。
*現在付いている手動シャッターが重くて動きが悪いと言うことで、新しく電動シャッターを
取付けることになりました。
現在は手動のシャッターが付いています(重くて仲々上がりません)!!

◎作業の様子。
既存のシャッターを解体、撤去します!!

撤去が、ほぼ完了です!!

新規のシャッターボックスを取付けるための受け部材を取付けます(中では電気屋さんが
電動シャッターの制御ボックスを取付けてます!!

シャッターボックスの取付け後、シャッターを組み付けて行きます!!

シャッターボックスの中に巻き入れます!!

2段目のシャッターを組み入れ、ボックスの中に巻き入れます!!

両サイドに取付けるレールを加工します!!

加工したレールを取付けます!!

中では電気屋さんが新規の照明の取付けと配線工事を行います!!

以上で完成です!!

電動シャッターなのでリモコンで操作が出来、非常に楽です。
(中のボックスでの操作も可能です)
*追加で車庫の奥の出入り口部分にもドアを取付けることになりました。
工事前の出入り口!!

◎作業の様子。
3方枠を施工します!!

枠を塗装します!!

ドアを取付け完成です!!


*主な仕様。
・手動から電動シャッターに交換。
・母屋から電源を引込みシャッターボックスへの配線と
同じく配線をし新規の照明器具の取付け。
・入口(シャッター側)と奥(ドア側)に照明を入り、切りするための3路スイッチ
の取付け。
・奥にドアの取付け。
*以上の工事を行い、費用は¥560,000-でした。(参考までに)
*現在付いている手動シャッターが重くて動きが悪いと言うことで、新しく電動シャッターを
取付けることになりました。
現在は手動のシャッターが付いています(重くて仲々上がりません)!!

◎作業の様子。
既存のシャッターを解体、撤去します!!

撤去が、ほぼ完了です!!

新規のシャッターボックスを取付けるための受け部材を取付けます(中では電気屋さんが
電動シャッターの制御ボックスを取付けてます!!

シャッターボックスの取付け後、シャッターを組み付けて行きます!!

シャッターボックスの中に巻き入れます!!

2段目のシャッターを組み入れ、ボックスの中に巻き入れます!!

両サイドに取付けるレールを加工します!!

加工したレールを取付けます!!

中では電気屋さんが新規の照明の取付けと配線工事を行います!!

以上で完成です!!

電動シャッターなのでリモコンで操作が出来、非常に楽です。
(中のボックスでの操作も可能です)
*追加で車庫の奥の出入り口部分にもドアを取付けることになりました。
工事前の出入り口!!

◎作業の様子。
3方枠を施工します!!

枠を塗装します!!

ドアを取付け完成です!!


*主な仕様。
・手動から電動シャッターに交換。
・母屋から電源を引込みシャッターボックスへの配線と
同じく配線をし新規の照明器具の取付け。
・入口(シャッター側)と奥(ドア側)に照明を入り、切りするための3路スイッチ
の取付け。
・奥にドアの取付け。
*以上の工事を行い、費用は¥560,000-でした。(参考までに)