2013/08/07
今日は前回のブログで紹介した川棚某邸の大改装工事のパート2!!として
*工事内容②、の和室の間の畳を撤去してフローリング張り替える工事と、その部屋の
押入れの上段を間仕切りし片側に2段棚を付け、上部にハンガーパイプを取付ける工事
も合わせて行いました。
*工事前の現場の外観!!

*1階左の和室の畳をフローリングに張替えます。
工事前の和室!!

*作業の様子。
畳の撤去が完了しました!!

畳の下に敷かれていたコンパネの上にタル木を1尺ピッチで施工して行きます
(タル木45ミリ+フロア材12ミリで丁度撤去した畳の厚さ57㎜になります)!!

タル木の上に新規のフロア材を施工し、完了です(これから押入れの改修工事を
行いますので半分養生をしておきます!!

押入れの改修工事をします!!

真ん中に間仕切り壁を造ります!!

両側面にベニヤを張ります!!

右側部分に2段棚を施工し、上にハンガーパイプを取付けて完了です!!

他の作業の様子は、これから順次紹介して行きます。
*工事内容②、の和室の間の畳を撤去してフローリング張り替える工事と、その部屋の
押入れの上段を間仕切りし片側に2段棚を付け、上部にハンガーパイプを取付ける工事
も合わせて行いました。
*工事前の現場の外観!!

*1階左の和室の畳をフローリングに張替えます。
工事前の和室!!

*作業の様子。
畳の撤去が完了しました!!

畳の下に敷かれていたコンパネの上にタル木を1尺ピッチで施工して行きます
(タル木45ミリ+フロア材12ミリで丁度撤去した畳の厚さ57㎜になります)!!

タル木の上に新規のフロア材を施工し、完了です(これから押入れの改修工事を
行いますので半分養生をしておきます!!

押入れの改修工事をします!!

真ん中に間仕切り壁を造ります!!

両側面にベニヤを張ります!!

右側部分に2段棚を施工し、上にハンガーパイプを取付けて完了です!!

他の作業の様子は、これから順次紹介して行きます。