2014/03/22
3/10(月)より始まった稗田町某邸の大改修工事も工事の方は順調に進んでいます。
最初にダイニング・キッチンの改修からスタートし前回は解体の様子を紹介しましたが、今日は、そのつづきの作業の様子を紹介します。
*作業の様子。
*解体した壁廻りには今度はキッチンパネルを張ります。
その下地となるコンパネを施工して行きます!!

順次下地コンパネを施工して行きます!!

下地コンパネの施工が終わったら、換気ダクトを取付けます!!

*天井は新規に準不燃天井材(テックス)を張ります。
その下地となるベニヤを既存の上から施工しました!!

その上の新規の天井材(テックス)を施工して行きます!!

新規の天井材の施工の完了です!!

*床は既存の床材を解体,撤去後、新規のフロア材を張ります。
既存床材を撤去後、根太の悪い部分を補強し根太の間に断熱材(カネライト40)を入れ、下地の捨て貼りコンパネを施工して行きます!!

順次コンパネを張って行きます!!

全部ふさぐ前設備屋さんが給排水管の移設工事を行います!!

設備屋さんの工事が完了後、この部分もコンパネを施工し、コンパネ施工が完了しました!!

その上に新規のフロア板を張って行きます!!

冷蔵庫を移動しては順次フロア板を張って行きます!!

フロア板の施工が終わったら養生をし、最後に勝手口廻りに見切り板を施工し塗装をします!!

この様に作業は順調に進んでいます。
*次回はキッチンパネルの施工から、新規のシステムキッチンの組付け、完成までの様子を紹介します。
最初にダイニング・キッチンの改修からスタートし前回は解体の様子を紹介しましたが、今日は、そのつづきの作業の様子を紹介します。
*作業の様子。
*解体した壁廻りには今度はキッチンパネルを張ります。
その下地となるコンパネを施工して行きます!!

順次下地コンパネを施工して行きます!!

下地コンパネの施工が終わったら、換気ダクトを取付けます!!

*天井は新規に準不燃天井材(テックス)を張ります。
その下地となるベニヤを既存の上から施工しました!!

その上の新規の天井材(テックス)を施工して行きます!!

新規の天井材の施工の完了です!!

*床は既存の床材を解体,撤去後、新規のフロア材を張ります。
既存床材を撤去後、根太の悪い部分を補強し根太の間に断熱材(カネライト40)を入れ、下地の捨て貼りコンパネを施工して行きます!!

順次コンパネを張って行きます!!

全部ふさぐ前設備屋さんが給排水管の移設工事を行います!!

設備屋さんの工事が完了後、この部分もコンパネを施工し、コンパネ施工が完了しました!!

その上に新規のフロア板を張って行きます!!

冷蔵庫を移動しては順次フロア板を張って行きます!!

フロア板の施工が終わったら養生をし、最後に勝手口廻りに見切り板を施工し塗装をします!!

この様に作業は順調に進んでいます。
*次回はキッチンパネルの施工から、新規のシステムキッチンの組付け、完成までの様子を紹介します。